2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

化けた漢字ファイルネームをリネームするです utf8で

for i in *;do ora=`echo $i|nkf -w`; mv "$i" "$ora"; done

メッセ

web cameraが使えそうなmercuryで日本語フォントを使う方法を、掲示板で見掛けたよ。 メニューからActions -> Debug Consoleを開いて /setglobal font MS Pゴシック でMercury再起動 入力は、skkだとちょっと変。camera試してみよっと。

ちょっぱや

prelinkと、fontのキャッシュ増やして、ちょっとフォント削って、とかやって、gdmがなぜか起動するようになってしまったけど、なんだか、体感速度があがってます。 あ、フォントのアンチエイリアス機能切ったのが一番大きそう。 gnomeが使いやすくなってよか…

ファンレス

なんだかノートが、カラカラ音たててる。その音は、ファンのあたりから出ているような気がして、とても耳ざわりで、何度か再起動してみた。それにプロセスをキルしまくってみたりしたんだけど、音は全然やまないので、もともとこんなものだったのかもしれな…

xosview

の、load値が高いし、cpuも小幅ながら、ピヨピヨ動いているのが、とても気になる。 プロセスも暴走ぎみなんだけど、マシンの排熱がうまくいってないのだろーか。ファンレスのcpu周波数低いマシンで、ramにシステムをロードすれば、けっこー使い心地良いだろ…

acpi

最近、スリープからの復帰時、画面が砂嵐になって戻らない。 もしかしたら、もしかしなくても、フレームバッファをオンにしたせいだろう。もー。

xen

ちょびっつwin使いてーって欲求は、linuxメインで使ってると、度々おこる。それは、動画の再生だったり、妙なファイルの展開だったりするわけで。そんな、ちょびっつwin使いてーな欲求を満してくれそーで、注目していたxenのことを、すっかり忘れていた。全…

acpi

コンソールに落ちると、画面が映らないことが判明。しかも直前に.xinitrcをいじっていて、しかも内容をミスっていたために、Xが起動しなくなって焦った。暗闇の中で、viをがんばった。viだからなんとかなるもんだよね。

xfce4

sidにしてxfce4を入れてみたら、ちょー動きが良くなってて、いっぱつで気に入った。

dbusのHDDアクセスって

ノートPCをメインにしている今日このごろ。ディスプレイのすぐ下に、アクセスランプが配置されており、いやがおうでもランプのチカチカが目に入ります。 そのランプが、HDDのアクセスランプが、ねんがらねんじゅう、ちかちかちかちかした日には、あああああ…

ヤベsidにしたくなってきたよこりゃ。

acpiはぁはぁ

そんで。スタンバイモードで復活した際に、画面が、ぐにゃあああ〜って変になる事象解決した。acpitool -s のあと、xvidtune -prev; xvidtune -next って、画面の解像度を変えて戻して、とあたふたさせると、もとの綺麗な画面に元通り。ちょっと乱暴っぽいけ…